みじかい車両たち〜TnRy〜

ナローメインで、みじかくて小さな車両づくりを楽しんでいます。最近は青い線路に回帰気味。 Enjoying narrow gauge modeling, especially industrial locomotives.

みじかい車両

鉄コレ・クモル動力で遊ぶ

鉄コレのクモル用の動力、何だかいろいろ使えそうなので、ちと実験してみました。 製品状態。モーター部分だけ取り外せば、アルパワーのように2軸の動力として使えそうです。はこてつ動力の発売を待ってもよかったのですが、こっちの方が付随台車も手に入る…

#110 短い車両、増殖中…

ずいぶん遅くなりましたが、2014年初のブログです。 今年も、ちびちびと工作を進めていきたいと思います。 年度末に向けて、またずいぶん忙しくなりそうです。 その前に、1月前半に進んだ工作について書いておくことにします。 ◆名鉄5500ほか むかーし名古屋…

#107 みじかい京王・元5000系(その1:一畑)

113系で味をしめて、もひとつ作ってみました。 短い車両のブログを始めた頃に紹介した、一畑の2100系です。ずっとディスプレイモデルのままなのもつまらないし、これなら切って貼るだけなので楽だろなと思い、先日寝る前に取りかかりました。 車体の加工はこ…

#106 ちっこい東海型の試作(その2:113系東海車)

Bトレのはんぶんサイズの80系の試作がなかなかいい感じだったので、第2弾として113系を作ってみました。 これは、もともと単行シリーズとして組み立てつつあったものでした。 グレー台車&インバータークーラーのJR東海所属車に仕立て上げようとしていました…

#105 実験、実験…

何の変哲もない、ベスリピの80系です。 117系欲しさに人生初の箱買いをした時の余りです。 これを 切りまして… 組みまして… なんかできました。 Bトレをさらに短くしたらどうなるか、という実験でした。こないだからのBITシリーズのバリエーションです。 窓…

#103 BITシリーズの下まわり

先ほどの記事の最後に出てきた下まわりの作り方について、備忘録がてら書いておきます。 ちなみに写真は、製作中の東急トリオ。 カプラーを単に犬釘だけで留めると、BトレのSHGシャーシよろしくカプラーがだらーんと垂れ下がってしまいます。そこで、ちょっ…

#102 ちっこい東海型の試作(その1)

しばらく単行シリーズの記事が続いてますが、その傍らでちびちびと作り続けていたのがこちら。 もとはというと、5月頃にジャンクのGM113系先頭車をポポンで入手したのが始まりでした。2両で500円しなかったような。 20m級の3扉車なのでBトレサイズに縮めるの…

#101 みじかい103系トリオをつくる(40Nほか)

205系、201系ときて、単行シリーズの第3弾は103系です。 プラレールにはまっていた頃から、103系はお気に入りの車両のひとつでした。小さい頃買ってもらった増結用の電車(緑)に始まり、プラレール40周年記念か何かで突然復刻された電動プラ電車、そして絶…

#99 みじかい201系をつくる(その1:オレンジ&スカイブルー)

いよいよ寒くなってきました。 ちょっと前までは机(今ではほぼ趣味用)で工作していたのですが、気付くとこたつでチビチビ加工することが多くなってきました。あったかくていいんだけど、後片付けが面倒なので、何とか机で作業できるようにしたいところです…

#98 続々と……

また少し空いてしまいました。11月は走り抜けるような1か月でした。 合間合間でちょっとずつ工作を楽しんでいたら、何だか変な車両がどんどんできあがってきました…。写真はその一部(途中段階で撮影したもの)。 現在約20両を同時並行で製作していますが、…

#97 みじかい105系をつくる(その1:イメージづくり)

ついでなので、寝る前にぱぱっともう一丁。 奈良に来てからちょくちょくお世話になっている、105系です。 タネ車はこれまたジャンクの101系。2両で300円くらいだったかな? このうち中間車を使って105系に仕立て上げます。 ※ちなみに先頭車の方は、GM103系の…

#96 単行シリーズのN化案

続いて、時々ブログに出てきていた単行シリーズのその後について。今回は、下回りメインです。 以前試作した205系(写真加工の上再掲)。手持ちの部品を活用して車両のバリエーションを増やしてみよう、との考えから、両運車を作ってみたのでした。 ご覧のよ…

#95 Bトレ・リバーシブルな快速電車(その1)

久々のブログです。 気づけばもう10月も終わりですね…。しばらく出張していたこともあり、あっという間の1か月でした。 それにしても、何か秋らしい感じのしないまま冬に突入してしまいそうな。。 とりあえず、もう1か月も前になってしまいますが、宮崎に行…

#86 単行車両の試作:みじかい山手線

気づけば8月も終わりですね。 ようやく夏休みをもらえそうです…。 相変わらず後追いになってしまいますが、単行シリーズの試作車両について書いておきます。 単行車両を作る方法としては、以下のものが考えられました。 (1)Bトレの両運化 (2)エコノミーキッ…

#84 「みじかい車両」計画・始動

続いて、この2、3か月の間に進めてきた計画について。 小さい頃から、自分は2連をたくさんつないだ編成や増結編成が好きでした。阪急神戸線沿線に住んでた頃も、朝夕の学校の行き帰りに2+8、2+2+6とかの編成を見るのがひとつの楽しみでした。 他方で、長…

#83 みじかいキハ40をつくる(その2:仕上げ)

まただいぶ空いてしまいました……気づけばもう8月です。 暇~なときよりも、立て込んできて忙しいときの方がブログを更新したくなるのはなぜでしょうか。。 まぁいずれにせよ、気が向いているうちに書いておくことにします。 今回記事にするのは、これまたず…

#74 みじかいキハ85をつくる(その2:完成)

キハ85の続きです。一気に完成まで持って行きます。 3両全ての車体加工が終わったところです。継ぎ目が目立ちますが、完成後のイメージが見えてきました。 お気づきの方もおられるとは思いますが、両先頭車と中間先頭車とで車体の長さを変えています(両先頭…

#73 みじかいキハ85をつくる(その1)

もう1月も終わってしまいますね。今年最初の更新です。 気まぐれ更新のつまらないブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします。 久々に1日ゆっくり休める日が取れたので、昨年末に駆け込みで完成にこぎつけたキハ85の製作記を書いておくことにします。…

#71 みじかいDD51をつくる(その3:デッキ周り加工2→車体と合体)

DD51の続きです。 とりあえず、デッキ部分と車体を組み合わせて動力ユニットに載せてみました。車体固定用のツメ(青丸で囲った部分)が車体と抵触してしまいます。 そこで、3枚目の写真のように、ツメをニッパーで切除します。あわせて、動力ユニットの上部…

#70 みじかいDD51をつくる(その2:デッキ周りの加工1)

いよいよ寒さも増してきましたね。京都と同じくらいの寒さだと思ってなめてました。 しっかり寒さ対策をして、体調を崩さないようにしたいところです。 デゴイチに負けじと、今度はDD51のショーティー化の続きです。先週末にアップしようと思っていたのです…

#69 Bトレ・D51の動力化(その4:下回り加工2)

さらに続きです。 台車枠の不要な部分をニッパーで慎重に切り取っていった結果、こんな感じに落ち着きました。写真が暗くて少しわかりにくいですが、黒染めの動輪が半分くらい見えて、いい感じです。スポーク動輪なので実車とは形状が異なりますが、もともと…

#68 Bトレ・D51の動力化(その3:下回り加工1)

自走デゴイチの続きです。 前の記事のように駆動部をそっくり入れ替えた結果、前よりは少し動きはましになりました。 しかし、依然として大量に補重しないとまともに動かない…… ここで、ふと思いました。モーターの方に問題があるんじゃないかと。 そこで、…

#67 Bトレ・D51の動力化(その2:デラックスには負けないぞ!)

あまりの寒さでなかなか工作もはかどりませんが、多少時間に余裕のある年内に少しでも進めておきたいところです。 最近はもっぱらDD51のショーティー化に励んでいたわけですが、もちろんこの車両のことも忘れたわけではありませんよ。 デゴイチです。どうで…

#66 みじかいDD51をつくる(その1:車体加工)

切り札導入の結果、この車両の工作もようやく動き出しました。 DD51です。製品化されちゃいましたね(大人気のようで……)。 ジャンク車両を入手した直後にBトレでの製品化が発表されたという不運もありましたが(なんか583系作った時と似てる……)、何より切…

#65 みじかいマニ50をつくる(その2:完成!)

みじかいマニの続きです。一気に完成までもっていきます。 まず、下回りの加工です。タネ車の下回りを短縮し、そのまま用います。 床板は、ウェイトを除去の上、中央部を切り詰めました。 台車は、床下機器側に付いているタンク?(調べてみたら、どうやら発…

#64 みじかいマニ50をつくる(その1:車体加工)

前の記事に書いたように、ハイパーカットソーを用いてマニ50のショーティー化に取りかかります。 まずは、切断ラインをマスキングします。元の車体を3分割し、両端部をくっつける形で製作することにします。 そして、ハイパーカットソーで切っていきます。 …

#63 切り札投入!

早いものですね。もう師走になってしまいました。 仕事がようやくひと段落し、少し時間が取れたので、城崎でカニ食べて温泉入ってリフレッシュしてきました。国鉄色の183系、まだまだ健在でした。乗り心地は???でしたが、鉄道唱歌のオルゴールが流れたり…

#56 もうすぐ夏休み

1か月半ぶりの更新です。 引っ越して初めての夏。暑いこと暑いこと…… 京都とおんなじくらいやろうと思っていましたが、こころもちこっちの方が暑いような。 やっぱりクーラーないときついかなぁ。。 ++++++++++++++++++++++++++…

#54 みじかい「しんだいとっきゅう」をつくる(その2:中間車)

続いて、中間車の作成です。 ●車体 中間モハユニットには、前回書いたようにBトレ581系増結セットを用います。厳密にはパンタ付きM車の車体形状が583系と異なるそうですが、もともと寄せ集めのでっち上げ編成なので気にせず行きます。。 ●動力 コストダウン…

#53 みじかい「しんだいとっきゅう」をつくる(その1:先頭車1両目)

6月に入り、ようやく仕事も落ち着いてきました。 ブログのほうは、ちょっとずつでも更新できればと思っています。 今日は一日天気が悪そうだったので、たまりにたまった車両工作を少しずつ進めることにしました。 まず取りかかったのは、去年の夏の記事(キ…