みじかい車両たち〜TnRy〜

ナローメインで、みじかくて小さな車両づくりを楽しんでいます。最近は青い線路に回帰気味。 Enjoying narrow gauge modeling, especially industrial locomotives.

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年の終わりに…

いよいよ2015年もあと少しですね。 振り返ってみると、本格的な機関車作りにチャレンジしたり、軽便祭に展示させていただいたりと、趣味の面ではとても充実した一年でした。ちょっとは自分の方向性が見えてきたかな? 今年完成したのは以下の5つ(写真はトリ…

なべとろSimplex(その1)動力ユニット

気付けば今年も残すところあと10日ほど…ブログの方はすっかりご無沙汰になってしまっていました。 何とか2軸シェイを完成させ、祭の場で披露できたものの、その反動からか工作へのモチベーションが一気に低下してしまい、そのまま仕事のヤマへと突入してしま…

第11回軽便祭!(レイアウト編)

祭から2週間が経ちました…時機を逸してしまった感もありますが、レイアウト関係についても書いておきます。 まずはクリクラブースから。カワイさんの杉山商店パイクです。コンパクトながら楽しい雰囲気のパイクに仕上がっています。背景板が効果的です。 オ…

第11回軽便祭!(車両編)

もう1週間も経ってしまいましたが…遅ればせながら、先週末参加した軽便祭の報告です。 初参加だった昨年は夜行バスでの上京でしたが、あまり寝付けなかったこともあり、今回は往復とも新幹線でした。 しかし、持参予定の作品の仕上げ等々に時間を取られ、前…

ポケット・シェイ原型(その7)いよいよ形に!!

この週末はいよいよ軽便祭ですね。2軸シェイ、クリッターズクラブの今回のお題に何とか間に合わせたいところです。 製作開始の頃にチラッと出てきた落書きにあったように、今回は車体全体が屋根で覆われた構造のオープンキャブとしてみました。どんなのがい…

ポケット・シェイ原型(その6)駆動部ひと段落

気付けば9月も折り返しを迎えました。軽便祭への持参をひとつのメドにしてきたのでいやがおうにもカレンダーが気になってしまいますが、焦らず着実に工作を進めたいところです。 さて、そんな2軸シェイですが、試行錯誤の末ようやくモーター通電で駆動すると…

ポケット・シェイ原型(その5)台車支持方法の再検討

ちょっと間が空いてしまいましたが、2軸シェイの下回り、ようやく方向性が見えてきました。 前回までの工作で一応台車周りらしきものはできていたのですが、いくつかの課題を残していました。 (1)内側支持の台車に外からギヤを当てる構造のため、台車の左右…

ポケット・シェイ原型(その4)台車枠の製作

暑いですねー。2軸シェイ、スキマ時間を見つけてチマチマ進めてます。今回は、台車周りの本工作に入りました。 前回までの台車周りの試作の結果、いくつかの課題が見えてきました。 16番の台車パーツを使って車輪を固定していましたが、試しに手持ちのボイラ…

ポケット・シェイ原型(その3)台車枠の試作

2軸シェイの続きです。今回は、ギヤを取り付ける台車枠を試作しました。 材料は、2.0×1.0の真鍮角線。まずは実験がてら、適当に採寸して穴あけし、目立てヤスリで折り曲げ溝を彫ります。 次に、ピニオンギヤが袋穴になっていたため、1.0mmドリルで貫通させま…

ポケット・シェイ原型(その2)台車支持方法の検討

週末の工作の記録です。 ギヤのスライスはひとまず措いて、まずは車輪の支持方法の検討です。 今回用いたのはこちら。アダチの16番用の2軸台車です。これにべべルを取り付けようと目論んで入手していたのですが、さすがに車輪径が大きすぎたため、車輪だけN…

ポケット・シェイ原型(その1)事始め…

無謀な挑戦であることは重々承知なんです…。 けど、ディーゼルエンジン換装後の姿を作った以上、原型も作ってみたくなってしまったのです…。 *** 手始めに、ギヤを車輪に仮留めしてイメージを確認してみました。ちょうどよいサイズのベベルギヤは見当たら…

とりあえず、ひと段落!

この週末は、レールエキスポに某会合と、ナロー模型を満喫してきました。 これらのイベントをひとつのメドに製作を進めていた各車両も、何とかひととおりの形にして持参することができました。 まずは、ポケット・シェイから。アメリカンな感じにしてみたか…

ポケット・シェイをつくる(その6)シャフト周り、台車枠

手がよく動くうちに、ポケット・シェイの続きです。懸案だったシャフト周りを一気に仕上げました。 まずは各パーツの切り出しから。 角パイプを2つに割り、シャフト受けの台座としました。床板へのハンダ付けがしやすいように、穴を開けてあります。シャフト…

ふたつのコッペル(その1)現状

さらにさらに。今度はBagnall以来の蒸気機関車です。 かつて、高校の美術で彫刻エッチングをした時に、「鉄道ファン」だったかで見かけたコッペルを題材に選んでキーホルダーを作りました。当時から、ちんまりした蒸気機関車が好みだったようです。もっとも…

加藤と協三(さらに続き)ウェザリング

前回基本塗装の済んだ両機関車についても、ウェザリングを施しました。 基本的なやり方は、先の鉱石運搬車と同様です。加藤の方はサビをきつめに表現し、製作時にゆがんでしまったキャブ窓周り・ラジエター保護棒周りを腐食した体にしてみましたが、いかがで…

気軽なdump car

スキマ時間を見つけてはこつこつと工作が進んでいます。まずはこんな車両ができました。 半年前ほどにパタパタっと組んでそのままにしていた鉱石運搬車です(後ろの車両ネ…)。機関車ばかりのウチでは貴重な貨車なのです…(^^;)ハンドル部の歪みには要注意で…

加藤と協三(続き)

6月に入り、またちょっとずつ工作の時間がとれるようになってきました。 月末にはレールエキスポ他のイベントも控えていることだし、ここはひとつ頑張って仕掛品を完成させてやりたいところです。 というわけで、今日(昨日か…)は加藤4t・協三10tの塗装の続…

ポケット・シェイをつくる(その5)ようやく形になった下回り

続きです。 さて、既存のギヤボックスの外側にどうやってラインシャフトを取り付けるのかも課題ですが、それ以上に難題なのは、ギヤボックスの台枠への固定方法です。 当初はキャブの中にハンダごてを差し込んで作業していましたが…それではうまくいくはずも…

ポケット・シェイをつくる(その4)車体追加工、そして動力作り直しへ…

続いては、ディーゼル・シェイの続きです。長くなるので2回に分けます(^^) ナロー関係のブログを拝見していると、皆さんトーマさんのシェイの製作に夢中なご様子…いいなぁ~(^^)そこで、僕も便乗してPocket Shayの製作を進めることにしたわけです(*^_^*) …

加藤と協三

5月になり、いい日差しの日が増えてきましたね。 今年のGWは春までの疲れを取るべく自宅でのんびりなので、すっかり工作を楽しんでしまっています。 例によって仕掛品をグルグル回しながら作ってますが、まずはこの2両のDLがようやく生地完となりました。 ◆K…

新年度!

久しぶりの更新です。 なかなかにハードな年度末でしたが、4月になり、何とか落ち着きを取り戻してきました。 ちょっとずつ調子を戻していきたいですね(^^) さて、その間もわずかな暇を見つけてはちびちびと工作を進めておりました。 秋頃からtwitterを始め…

ナロー運動場をつくる(その1)レール敷設・地面下地まで

もう2月ですね。1月は長かった… 息抜きついでに、年末から作り始めた壁掛け運転盤についてそろそろ書いておきます。 家で遊ぶとき、これまでは机の上にtomixのレールを広げて走らせてましたが、その都度スペースを空けるのはめんどくさい…かといって、大がか…

鉄コレ・クモル動力で遊ぶ

鉄コレのクモル用の動力、何だかいろいろ使えそうなので、ちと実験してみました。 製品状態。モーター部分だけ取り外せば、アルパワーのように2軸の動力として使えそうです。はこてつ動力の発売を待ってもよかったのですが、こっちの方が付随台車も手に入る…

2015年!

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年は、ナローゲージというジャンルに出会い、趣味の方向性が大きく変わった一年でした。 ちっちゃな蒸機がほしいというふとした動機から始まったわけですが、軽…