みじかい車両たち〜TnRy〜

ナローメインで、みじかくて小さな車両づくりを楽しんでいます。最近は青い線路に回帰気味。 Enjoying narrow gauge modeling, especially industrial locomotives.

アルカトウ4t(続)動力で四苦八苦…

画像
   随分と更新が空いてしまいました…。  ツイッターの方が楽というのもありますが、動力作りでドツボにはまり、この半年ほどなかなか先に進めなかったのが原因です。  この度ようやく形になったので、ブログにまとめることにした次第です。車両工作も進めてはいたので、そっちもぼちぼちまとめてゆきます。 ***
画像
 事の始めは昨年の軽便祭。  四頓倶楽部に感化され、帰宅後に以前改軌した4tを取り出すも、うんともすんとも動きません…。KATOの小型動力を加工したものですが、集電板だけで車輪を保持する簡易構造のため、ギアの噛み合いが一定しないようです。  あちこち削ったり付けたりして調整したものの埒があかず、思い切って動力を作り直すことにしたのが11月のこと。小さな4t機な上にキャブにオッチャンをのっけてしまってかなりスペースに制約があり、一筋縄ではゆきません。かといって、ありあわせのパーツで何とかしたいと思うひねくれ者の私。ムムム…
画像
 元の動力に戻ったりとか色々迷走しましたが、最終的にはトーマさんのようなスプリット方式に落ち着きました。折り曲げた右フレームに板状の左フレームを取り付け、車輪を圧入する構造です。左右のフレーム間は段付プラワッシャ等で絶縁しています。  普段なら左右2枚重ねにして整形するところですが、今回は左右で形状が異なるため、各々に慎重にケガいて軸孔を開けました。
画像
 黒染め後、車軸を切り詰めたtomixの新集電の車輪を圧入しました。車輪裏のボスでフレームと接するので、それまでがウソのように軽やかに転がってくれます。内側フレームのときはプラ軸にしない方がよかったんだね…。  走りはこんな感じです(6.14追記:リンク貼り直しました)。あんまり減速比は取れませんでしたが、ようやくひと安心です。  随分回り道をしましたが、とても勉強になりました。 ◆Appendix... ボツ動力の数々…
画像
・平ギアで下ろしてからウォームでアイドラーをまわす→動いたけど、ボンネットに収まらず…
画像
・角パイプ+アイドラー2枚→設計ミスでモーターにギアが当たる…
画像
・左右フレームで角パイプをサンドイッチ→モーター固定と絶縁に難あり…
画像
・当初動力+外フレームで車輪保持→ギアボックスに載せてるだけなので、噛み合い不良多発…
画像
・アイドラー1枚・1軸駆動→これは普通に走るけど、アイドラー軸と車輪がショートしないかヒヤヒヤ…